2017年04月22日
第3話 しれっとIDZ-BS
長年ほったらかしにしてたこのブログ。
つい先日、サバゲ友達に見つかったことから、存在を思い出したので、しれっと更新していきます。
ということで、どん!

タイトルどおり、IDZ-BSです。

分かりにくいけれど、ベストの下にはIDZアーマー着用してます。
(さらにその下にはソフトミートアーマー着用)
首元と、脇部分で何となく分かる程度でしょうか。
そのIDZアーマー、なかなかの着やすさと着心地です。
では、今回はそのIDZアーマーを観察していきます。
カラーはヴィステン、三色迷彩です。


見た目の大きな特徴は、他国の物にはない格子状のテープですね。
これにより縦にも横にもポーチ類を付けれます。
首元には、階級章の為のベルクロテープ、さらにその下にはグローインアーマーを折りたたんだ時に固定するテープがあります。
グローインアーマーは、外されてる事が多いのですが、確かに、そして想像に難くないように付いてると動きが阻害されます。
かなりの邪魔っぷりです。

基部はジッパーとベルクロで固定します。
この構造は、SK4アーマーと同じですね。

んで、折りたたんだら先端のテープを胴体のテープにくぐらせて固定。

SK4では、ファステックでしたが、割れる事があった為かIDZアーマーではテープで固定。
良くなった部分と言えるのではないでしょうか。
グローインアーマーつけませんので私には無意味ですが。
肩アーマーは着脱可能であり、ベルクロとテープで固定されます。


テープは背中側に設けられてます。
襟部分のカバーもあるのですが、これも変わった構造で、襟と肩が合わさった「寸足らずの肩だけマント」のようなアーマーを脇の下をベルトを通して着用し、その上に肩なしのアーマーを着用する構造です。


着るのめんどい以外の何者でもありません。
不遇のパーツと言えます。
続いて、胴体のヒラキです。

右下にミートアーマーが写ってますが、スルーしてくれると幸せです。
カマーバンドが少し凝っていて、脱着可能となっており、外すとモールベルトとして使用可能です。
当然、規格はIDZ規格。

バックルは大きめのリングに小さなリングを通して固定するようなデザイン。
バックルを閉じた後に締め付けられるので、なかなか使いやすいです。
私が入手した物は5色迷彩で、本体とカラーリングが異なるのが過渡期っぽくてステキ!
そして、アーマーの中身ですが他国の物と同様にソフトアーマーと、ショックアブソーバーが入ってます。

前部ショックアブソーバー

前部ソフトアーマー

背部ショックアブソーバー

背部ソフトアーマー
ソフトアーマの入っているカバーには、謎のタブが上部に付いてますが用途は不明です。
吊るし干しの為のものですかね。
んでグローインアーマー

襟部分と肩セットのアーマーにもソフトアーマーが入ってます。

襟と肩

胸元
そして、より着心地を良くするために、ハードプレートを!

ブンデスは、メリケンと違ってグローインにも、ハードプレート。

でも、付けません。
グローインは邪魔なので。
入手してからというもの嬉しくてハードプレート入りでずっとゲームしていました。
アーマーがあると装備的に見栄えがするのでうれしいアイテムですが、これからの季節を考えるとね・・・
つい先日、サバゲ友達に見つかったことから、存在を思い出したので、しれっと更新していきます。
ということで、どん!

タイトルどおり、IDZ-BSです。

分かりにくいけれど、ベストの下にはIDZアーマー着用してます。
(さらにその下にはソフトミートアーマー着用)
首元と、脇部分で何となく分かる程度でしょうか。
そのIDZアーマー、なかなかの着やすさと着心地です。
では、今回はそのIDZアーマーを観察していきます。
カラーはヴィステン、三色迷彩です。


見た目の大きな特徴は、他国の物にはない格子状のテープですね。
これにより縦にも横にもポーチ類を付けれます。
首元には、階級章の為のベルクロテープ、さらにその下にはグローインアーマーを折りたたんだ時に固定するテープがあります。
グローインアーマーは、外されてる事が多いのですが、確かに、そして想像に難くないように付いてると動きが阻害されます。
かなりの邪魔っぷりです。

基部はジッパーとベルクロで固定します。
この構造は、SK4アーマーと同じですね。

んで、折りたたんだら先端のテープを胴体のテープにくぐらせて固定。

SK4では、ファステックでしたが、割れる事があった為かIDZアーマーではテープで固定。
良くなった部分と言えるのではないでしょうか。
グローインアーマーつけませんので私には無意味ですが。
肩アーマーは着脱可能であり、ベルクロとテープで固定されます。


テープは背中側に設けられてます。
襟部分のカバーもあるのですが、これも変わった構造で、襟と肩が合わさった「寸足らずの肩だけマント」のようなアーマーを脇の下をベルトを通して着用し、その上に肩なしのアーマーを着用する構造です。


着るのめんどい以外の何者でもありません。
不遇のパーツと言えます。
続いて、胴体のヒラキです。

右下にミートアーマーが写ってますが、スルーしてくれると幸せです。
カマーバンドが少し凝っていて、脱着可能となっており、外すとモールベルトとして使用可能です。
当然、規格はIDZ規格。

バックルは大きめのリングに小さなリングを通して固定するようなデザイン。
バックルを閉じた後に締め付けられるので、なかなか使いやすいです。
私が入手した物は5色迷彩で、本体とカラーリングが異なるのが過渡期っぽくてステキ!
そして、アーマーの中身ですが他国の物と同様にソフトアーマーと、ショックアブソーバーが入ってます。

前部ショックアブソーバー

前部ソフトアーマー

背部ショックアブソーバー

背部ソフトアーマー
ソフトアーマの入っているカバーには、謎のタブが上部に付いてますが用途は不明です。
吊るし干しの為のものですかね。
んでグローインアーマー

襟部分と肩セットのアーマーにもソフトアーマーが入ってます。

襟と肩

胸元
そして、より着心地を良くするために、ハードプレートを!

ブンデスは、メリケンと違ってグローインにも、ハードプレート。

でも、付けません。
グローインは邪魔なので。
入手してからというもの嬉しくてハードプレート入りでずっとゲームしていました。
アーマーがあると装備的に見栄えがするのでうれしいアイテムですが、これからの季節を考えるとね・・・